
新の盆
お盆とは、先祖の霊を迎え入れ、また送り出すための盆踊りや祭りが開催される時期
地域によっても違いますが、
東京
新盆 7月13日 ~ 16日
旧盆 8月13日 ~ 16日
全国的に見ると、8月に行われる旧盆が主流ですが、
7月15日を中心として行われる新盆が主流の地域もあります。
お盆の時期が異なる理由は、
明治時代に行われた改暦にともなって、日本の各行事が30日遅れとなり、
もともと旧暦7月15日に行われていたお盆も新暦8月15日に行われるようになったようです。
新盆は、東京都中心とした一部の地域
旧盆は、大多数の地域
お盆時期のずれが定着した理由には、諸説あるようで、
農業が盛んな地方では、7月は農繁期で忙しいので一ヶ月遅らせた説など様々ですが、
新盆と旧盆の内容自体にほとんど差はないようです。
今年は、自身が喪中ということもあり、
お仏壇の製作
挨拶回り
お墓参り
・
・
・
慌ただしい日々でしたが、
ふと自身の歩みをとめ、
ひとつひとつ大事に見つめなおすことができたように思います。
新たな気持ちと感謝を胸に、
新の盆を迎えたいと思います。
コメントをお書きください